タグ

タグ:Kindle

カテゴリ:
「ドラゴン桜」「宇宙兄弟」

そのどちらも非常に面白く読んでいたので、その漫画編集者が起業した「漫画家・クリエイターのエージェント業」というものには自然と興味がありました。

それが「コルク」という会社。

法務界隈では、その「コルク」の法務担当の方がインタビューをしている一連の連載も知られているかもしれませんね。

今連載中の投資漫画「インベスターZ」もコルクプロデュースの作品です。

漫画の読み方も電子書籍の登場を皮切りに色々変わってきていますね。

私自身の読み方の変化としても、昨年から「少年ジャンプ」を紙ではなくiOSアプリの「ジャンプ+」上で読むようになった点が非常に大きな変化でしたし、
そのアプリ上で課金をしなくても読める漫画がたくさんあり、その漫画の面白さに非常に満足していたりします。
例えば、「とんかつDJアゲ太郎」「カラダ探し」「ラブデスター」など。

さらには、1日一話ずつ過去の話が配信されて1週間だけ読める「ワンピース」のアプリでワンピースの過去の話を読み返していたりします(ようやくアラバスタ編が終わりましたね、昔のワンピースはマジで展開が早い!)。

今の世の中、必ずしもお金を払わなくても、漫画を紙として保有する必要がなければ、かなりの本数無料で漫画が読めるんですよね。

このことから実感として感じていましたが、この本にも「新たな漫画の課金タイミングを考える必要があるのでは」という提言がされています。

また、これまでの紙の出版社のビジネスモデルがあり、その中での出版社の強みとして、書店への書籍の流通網が存在している点がありましたが、
電子書籍やアプリ内での購読も増えつつある今、ビジネスの枠組み自体が揺らいでいるというのも確かです。

そんな中で、「新たなルールが作られようとしている」ということも我々も感じ取ることができるような気がしますが、その新たなルールを作る側に回ることの優位性を説いています。

前例がなく、不確実性が多い中、ともすると寄るべきルールを見つけられないためにストレスを感じ、一瞬途方にくれそうになる時があっても、自分の信じる方向に世界が変わっていくだろうというスタンスで、溢れる情報に振り回されず、現状に対処する姿勢、それが「仮説を立てる」という言葉の中に込められたメッセージなのかなと思いました。

また、個人的に面白かったのは、ウエアラブル端末で心拍や睡眠時間を把握して、通常よりも負荷が大きいときに抱いた感情、決断については一旦客観的に見直してから判断するよう心がけているというエピソードでした。

このエピソードを見て、「ウエアラブル端末って、改めてちょっと欲しいかも」って思いましたw

 

カテゴリ:
「夢をかなえるゾウ」をはじめてみたのは渋谷のTUTAYAの本屋だったような気が。

帯に「日吉の上の本屋の店員さんもオススメ!」 みたいな文章が書いてあったのを覚えている。

どうも人気があるそうだと、手にとってこれまた渋谷のドトールの外の席で読み始めたんじゃなかったかな、なんとなく風景がまだ眼に浮かぶ、、、



      「自己啓発本」



これを読んじゃう人はちょっと気持ち悪い。何かにすがっている感じでどうかと思う。
「キャリアポルノは人生の無駄だ」



控えめに計算してもこの類の自己啓発本にかけたお金は10万円はゆうに超えているだろうなぁ〜


出版社も売れるから同じ作者に似たような本を書かせ続けるんだよな。







夢をかなえるゾウは忘れた頃に続編が出るから、そのスパンはちょうどいい感じかな。


2と3はKindleで買っていていつでも読み返せるしね。


でもやっぱり1が一番良かったというか、なんとなく思い出深いね。




夢をかなえるゾウシリーズは、夢をかなえる方法とされるノウハウを教えるインドのゾウの神様「ガネーシャ」がいい加減なキャラクターで、読者の方からもツッコミを入れながら読めるので、本と対話しながらというか、いい感じの距離感でその伝えようとしていることのエッセンスを取り入れられる。
その空気感が、冒頭で挙げた「気持ち悪さ」「すがっている感」を緩和してくれていいのかな。





 

カテゴリ:
新作ジブリ映画「風立ちぬ」明日映画公開ですね。
予定的に明日は見れないかな〜、明後日には見たいですね。

どこも混んでいそうですが、
僕は都内の穴場の映画館を知っているので
そこでは見れる気がしています。

木場の109シネマズ

凄い立派なシネコンなのに、
なんか人少ないんですよね。

渋谷とか人あふれ過ぎなんで、
いい感じに分散すれば良いのに。

久しぶりにKindleランキング見てみたら
一位に「風立ちぬ」なんと無料!

映画「風立ちぬ」の主人公は堀越二郎
ですが、
原題となった作品の作者は
辰雄

ヒロインの「菜穂子」さんの名前も
堀さんの作品から来ているそうです。

どうしたこの「ホリ」押し。

どちらも実在のモデルがいらっしゃるそうで、
堀被りは全くの偶然のようです。

どうでも良いですが、
良く問題の原因を
「深堀りする」という言葉を使いますが。
正しくは「深掘り」 

深く、掘るので

深掘りが正しい使用法だと思われます。

「ふかぼり」と入力すると
自然に深堀が先に出る様になっているようです。


全国の堀越さん、及び堀さん、ならびに堀関係者の方々は
この件に着きまして大変モヤモヤしていらっしゃると聞きますので。

この場を借りて、私の方から申し上げさせて頂きます。

早速Kindleの無料本で「風立ちぬ」を読んで
この作品世界を深堀してみたいと思います。
 
風立ちぬ
風立ちぬ [Kindle版]

菜穂子
菜穂子 [Kindle版]

路上から武道館へ
路上から武道館へ [単行本]
 

ビットバレー、ネットバブルの時代を経験した著者が
大学生に向けて講演した内容をまとめたもの。

最近よく見る、サイバーエージェントの藤田氏の著書や
ペパボを起業した家入氏の著書でも書かれた時代の話が
また違う角度から浮かび上がってきました。

国が決めたルール(法律)の変更から
急にこれまで上手くいっていた商売が立ち行かなくなって倒産してしまう
「官製不況」を肌で感じ取った著者の言葉には重みがあります。

このことからも、大企業、昔からある企業に有利なように
潰さないように世の中の仕組みが出来ているんだなということが
感じ取れました。


講演を聴いた大学生には
「アジアの人々は意味も無く朝が来たことが嬉しくて
外をバイクで乗り回している 」

アジアは今そういう場所なんだ
意味は無くともムーブメントの中心に飛び込もう!

というたとえ話に感銘を受けているようでした。

確かに、アジア、シンガポールなどに
同世代の友人たちが移っているのを
facebookなどを見ていて感じています。

理屈はともあれ、
海外こそ! 中でもアジアだ!
と、大学生の意識を鼓舞するに充分な内容だと思いました。

よくは分からないけども、
若いうちになるべく早いうちに海外で働いてみたいかも・・・
という様な気持ちにさせる内容でした。

Kindle版だと非常に安く
150円と300円の間を行ったりきたりしているようでした。

ちきりんさんがおススメしていたので
興味を持って読んでみたのでした。

講演録 若者よ、アジアのウミガメとなれ講演録 若者よ、アジアのウミガメとなれ [Kindle版]
著者:加藤順彦
出版:ゴマブックス株式会社
(2013-03-11)
 

カテゴリ:
電子書籍って、データを読んでる
長文のネットのスレッドを読んでる
という感覚に近い。

なので、「読んだー!」という
充足感は少ない。
なので、次々と本を読んでしまう。

ちょうど、野菜をゆでたり調理したら
かさが減って摂取量が増えて
沢山栄養素を体に入れられるのに近い感覚。

さらに、今まで通り形のある物体の本も買って読む。

生野菜のサラダも食べたくなる感覚。

するとどうなるか・・・?

単純に読書量が増えた。

デバイスの違いは感覚に大きな影響を与える。 

電子書籍は、想像以上に恐ろしいものなのかもしれない。

Kindle Paperwhite 3GKindle Paperwhite 3G [エレクトロニクス]
商標:Amazon.co.jp
(2012-11-19)
 

[Kindle]Kindle生活 1週間経過

カテゴリ:

Kindleを購入してどういう風に読書ライフが変化したか
折角なので記録してみます。 

IMG_2312
■買うのは無料〜100円未満の本ばかり

貧乏性がたたってか
Amazonの策略には乗らない!と思ってか
なかなか有料の本を買うには勇気が入ります。

学問のすすめ
学問のすすめ [Kindle版]

吾輩は猫である
吾輩は猫である [Kindle版]

この辺は結構面白く読めています。
「学問のすすめ」なんて
Kindleを手にしなければ、早々読むきっかけって
無かったと思います。

■意を決して購入した 間違いの無い本・・・しかし・・・!

レ・ミゼラブル
レ・ミゼラブル [Kindle版]

百円未満で購入できた大長編版のレミゼ。
実は、青空文庫で無料で読めるものらしいんですけどね。
それはいいんですが、
読み終えるまでの時間・・・48時間って・・・。

今年中に読めるかしら?

ちょびちょび読む事になりそう。

■ページ表記の謎、本によって文字サイズが違うから一概に言えない?

もう一つ結構オススメだったのが
ゲームばっかりしてなさい。-12歳の息子を育ててくれたゲームたち-
ゲームばっかりしてなさい。-12歳の息子を育ててくれたゲームたち- [Kindle版]

100円以下でしたが、
ページ数はそんなに多くなさそうです。
Kindleの情報量の目安として
ページ数があるのですが、文字数に換えた方が誤解が生まれないのでは?

でも、良い本です。買って満足してます。


■次に欲しいのは・・・

あなたを天才にするスマートノート
あなたを天才にするスマートノート [Kindle版]

なぜか割引率が非常に高い
岡田斗司夫さんのこのシリーズ

実はこっちは実物の本で買ってました。
評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている
評価経済社会 ぼくらは世界の変わり目に立ち会っている [単行本(ソフトカバー)]


■Kindle本のオススメを探す方法

Kindle本のオススメを探す方法って
まだそこまで確立されていない様です。

Kindle本セールに従って
大して興味も無い本を買わされるのも癪なんで
その辺は慎重に選んでます。

今の所、意外に使えるんじゃ無いかというのが
ネット界隈で話題を振りまかれている
イケダハヤト氏のKindle本紹介の一連の記事

アフリエイト乙、という風にも正直思えなくもないのですが
生活がかかっているだけ合って、色んなお買い得な本を
紹介してくれています。

「ゲームばっかり・・・」はそこで見つけてポチりました。

確かに、紹介する人の癖で偏りが出てしまう恐れがありますが
それはよく考えたら、実物のブックレビューや紹介でも
同じですよね。

ただ、Kindle本の紹介はまだ競合が少ないということで
ihayato.書店としてピボット(?) されたのは
かなり懸命な判断だったのでは、と思いました。

私も、nhayaya.書店としてアフリエイトで
お小遣い稼ぎができたらなー なんて。

 そのためには、
そこでも猛烈おススメされている
この本なんて読んだ方が良いんですかね?

必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意
必ず結果が出るブログ運営テクニック100 プロ・ブロガーが教える“俺メディア”の極意 [単行本(ソフトカバー)]

 

[ガッジェット]Kindleを買って1日経過

カテゴリ:
買いました、Kindleぺーパーホワイト
渋谷のビックカメラで普通に手に入りました。

有楽町のビックカメラのkobo押し、アレは一体なんだったんだ?

ちなみに私は、
MacBookProをコジマ電気で購入して
セールで15%のポイントがたまっていたので
全て、ポイントカードで購入しました。

コジマのポイントをビックカメラのカードに移して
使えました。

これで、今一通り欲しい電子ガジェットが揃ったな・・・と
渋谷のマックで開封の儀をとり行う中
何とも言えない充足感に包まれました。

とりあえず、無料の本も沢山あるそうなので
これだ!! と思う本がセールに出ていたり
普通に欲しい本が出てくるまで、それを読んでみてます。

太宰のグッド・バイは面白かったですね、未完ですが。
最初に、学問のすゝめを読んでみてます。
ちゃんと読んだ事無かったかな。

とても、かいてきでーす。
ドラえもんの道具を手に入れた感覚に近い。
どこでも、読書〜〜〜〜。

※開封の儀 ↓ ベリベリと剥がしたら、もう戻れない・・・。

IMG_0001 

 

 

 






























Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite [エレクトロニクス]
 

カテゴリ:
これでもう迷わない、電子書店完全ガイド――iBookstore(速報版) (1/5)
 
だそうですが、このニュースをみても、さほど触手が伸びませんでした。

そもそも、キンドル自体手持ちのアイフォンからでも見れるしなぁ。

結局、Kindle PaperWhite という
「電子ペーパー」というデバイスを
所有してみたいという欲求だったのだと気がつきました。

Kindle Paperwhite
Kindle Paperwhite [エレクトロニクス]

私の場合、知的財産や情報を手に入れても
「物欲」は満たされないようなんですね。

ここで物欲とは「有体物欲」 だったみたいですね。

人間の本能というか・・・
物に溢れた生活に安心を覚えるというか。

まぁ、実際やってみたら
簡単にハマるかも知れませんけど。

今のところネックは
自分が良かった本を
人に貸せなくなることかなぁ~。

ビデオのダビングみたいな問題になってきますね。

 この感覚も、次の世代には
理解しにくいものになってゆくのかもしれませんが。 

このページのトップヘ

見出し画像
×